投稿サイトのみならず、汎用的に使用できる小説向けのテキストフォーマット案。
凡例 †
Must:必須、規格上実装が必須であり、未実装はサポートをしていると認めないもの
Optional:任意、実装は任意とするが、実装しない場合でも該当の記法で別の機能を実装することは認めないもの
課題 †
文書情報(Optional) †
タイトル †
#タイトル# *****
本文のメインタイトルを指定する。
出典:威沙
巻数・サブタイトル †
#巻数# *****
巻数もしくはサブタイトルを指定する。
出典:威沙
本文 †
ルビ(Must) †
- 区切りパイプ文字が半角及び全角のパターンをサポート
|ベース文字《ルビ》
|ベース文字《ルビ》
- 《》エスケープ(《》をルビ指定として扱わない)
|《文字》
|《文字》
※《》と|の間に文字が存在しない
出典:所謂青空文庫形式、なろうでも使われているため、一番メジャーと判断している
懸念・課題:|の全角・半角双方のサポートについては各サイトでまちまちのことが多い
傍点(圏点)(Must) †
《《傍点付与文字列》》
出典:カクヨムなどで対応。
現状なろうでは、ルビを使って圏点を現している状況なので、実装をMustとすべきと判断。
懸念・課題:ルビと違い『《《》》』のエスケープ方法がないが、これを連続で使用する状況はあまり想定できない。
行頭空白(Optional) †
行頭が『括弧類』及び『空白以外』の場合に全角空白を付与する。
(その他、記法指定なども除く)
課題・懸念:横書きのWeb小説の場合、段を落としてない事が多く、縦書きにした場合はおかしな文章となる。
描画側で対応するか、ユーザが入力すべきかは議論があると考える。
挿絵(Optional) †
T.B.D.
縦中横(Optional) †
!?や!?、48、48などを縦書き時に縦中横にする。
対応パターン例
!! !? ?! ?? !! !? ?! ?? 00〜99 00〜99
半角・全角共に二桁まで対応とし、この条件に当てはまる場合。
出典:Pixiv・威沙など
懸念・課題:3桁以上はどうするか? 英文字はどうするか?
調整空白(Optional) †
全角空白のみで構成された行については、縦書き時に無視することで、横書き時に行間バランス調整を行っていた行を削除する。
Web小説を縦書きにした場合、元々横書きでの読みやすさを優先するために挿入されていた空行が残っていると、無駄に開いた組版がなされるため、それを回避するための記法。
出典:威沙
課題・懸念:縦書き機能を提供するサイトには有用だと考えるが、全角空白はHTMLのテキストボックスやエディタ上で見えない(ソフト・設定にはよるが)ため、分かり難い。