リファレンス †TNFファイルのタグリファレンスです。
newpage 改ページ処理 †<newpage/> or <newpage page="3"/> 指定された部分より、一ページまたは指定ページ数分ページを飛ばします。 font 文字サイズ変更・行間隔変更 †<font size="4">〜</font> or <font size="5" space="3">〜</font> or <font space="3">〜</font> フォントのサイズ及び行間の指定を行います。 <font space="3">~</font> とすれば良いでしょう。 double 重ね処理 †<double>□□</double> 文字を横に並べます。 margin 行間制御 †<margin size="4">〜</margin> 囲まれた範囲の行間を指定します。 img イメージ挿入処理 †<img src="img.jpg"/> このタグが出現したページにイメージ(jpgファイル)を挿入します。 <newpage/><img src="test.jpg"><newpage/> などとして新ページを作成してから行う方が良いでしょう。 ruby ルビ処理 †<ruby size="5" point="2">ルビ対象文字列|ルビ文字列</ruby> (いずれ廃止予定) or <ruby size="5" point="2" text="ルビ文字列">ルビ対象文字列</ruby> or <ruby>ルビ対象文字列</ruby> sizeにはルビのサイズを指定し、pointにはベースとなる文字列からの距離を指定します。
stress 傍点 †<stress size="3" type="*">〜</stress> 文字の横に傍点(デフォルトでは『・』)を付加します。 section セクション処理 †<section title="" page_title="" include="">〜</section> indexタグ・page_titleタグなどで指定する内容を一括指定できます。 page_title ページタイトル †<page_title>〜</page_title> ページタイトルを指定します。 index 目次指定 †<index>〜</index> このタグが出現したページを目次に載せるページとして、情報を保存します。 title タイトル指定 †<title>〜</title> この文書データのタイトルを指定します。 writer 執筆者指定 †<writer>〜</writer> この文書データの作成者を指定します。 url 執筆者URL †<url>〜</url> この文書データを作成した人のURLを指定します。 mail 執筆者メールアドレス †<mail>〜</mail> この文書データを作成した人のメールアドレスを指定します。 illustrator 挿絵提供者 †<illustrator>〜</illustrator> 挿絵を描いた人の名前を指定します。 imail 挿絵提供者メールアドレス †<imail>〜</imail> 挿絵を描いた人のメールアドレスを指定します。 iurl 挿絵提供者URL †<iurl>〜</iurl> 挿絵を描いた人のURLを指定します。 circle サークル名指定 †<circle>〜</circle> サークル名など団体名を指定します。 volume 巻数 †<volume>〜</volume> 1巻・2巻、上巻・下巻などの巻数を指定します。 thanks 協力者 †<thanks>〜<thanks> 協力者を記述します。 edition 版数 †<edition>〜</edition> 改版履歴を記述します。 ~ 改行 †~ 改行します。 rubymap ルビ指定マッピング †<rubymap base="ルビ対象文字列" text="ルビ文字" render="出現頻度"/> rubyタグにtextまたは|区切りによるルビ指定が無かった場合、このrubymapで設定された内容が適用されます。
ただし、rubyタグが振られていない文字列にはルビは振られません。 sideline 傍線 †<sideline>文字列</sideline> or <sideline type="wave">文字列</sideline> 指定された範囲の文字列に対して、傍線を引きます。
strike 取消線 †<strike>文字列</strike> 指定された範囲の文字列に対して、取消二重線を引きます。 !-- -- コメントアウト †<!-- コメント内容 --> 記述内容をコメントアウト扱いとして、朱鷺魅は無視します。 |